【保険】障害・持病を持つ私が生命保険を解約

【保険】障害・持病を持つ私が生命保険を解約

★当ブログではアフィリエイト広告を利用しています★

皆さん、生命保険って1ヶ月にいくらくらい掛けていますか?

この質問に意外と答えられない人がいるんですよね。

私の友人がそうでした。

「いくらくらい?う~ん、多分1万円くらいかなー」

こんな感じ。

以前私もそうでした。


ちょっと前まで私が入っていた生命保険はざっくりだとこんな感じです。

  • 医療保険 ¥4,000
  • がん保険 ¥3,000
  • 終身保険 ¥3,500
  • 個人年金 ¥9,500

個人年金+生命保険1ヶ月¥20,000も支払っていました(笑)

皮肉なことに神経難病になり、足に障害が出てから役所や病院に行くことが多く、公的なサービスや保険などを知るきかっけになり、

「保険、こんなにいらなくね?」

って思ったんです。

あと、私は今、正社員なので申請すると、会社の健康保険組合の各種給付を受けられます。

イロイロ調べていくうちに、私が保険屋さんの不安を煽る言葉を全部鵜呑みにしてしまい、

「備える保険」

ではなく

「よく考えもせず言われたままの不安解消」


の為に保険加入をしていたことに気づきました。


保険って本来は

「不測の事態があったときに、自分の蓄えでは足りない分を補足する」

といった目的で入るわけですよね。

用は何かあって多額のお金が必要になっちゃったときに備えるといったもの。自分が破綻しないような備え。

でも私は不安ばかりが先行してしまい、本来、そこまで必要ない補償まで入っていたんです。

なので、私は身の回りを整えている最中なので、ここで生命保険をガッツリ整理することにしました。

持病・障害があるのに医療保険を解約するってよ!
長い間入っていても、意外と役に立たなかった「医療保険」

まず、医療保険を見直しました。

私は障害を持っているので、何度か検査入院もしましたが、会社の健康組合の付加給付制度や高額医療費制度でほとんど足りちゃうことが多いんです。
もちろん、入っていた生命保険の医療保険の給付も問題なく受理されましたが、保険は備えるものなので、会社の保険で賄えるんだったら生命保険入る必要ないですよね。

高額医療制度という公的な医療制度を皆さんご存知ですか?

月額の自己負担限度額(収入によって変わります)以上、医療費がかかった場合は、超えた分医療費が戻ってくる制度です。

私はざっくりですが、だいたい限度額は8万くらいなので、月額それ以上かかった場合は超過分戻ってくるワケです。

私は会社員なので、医療費が高額になった場合は会社の健康保険組合に相談し、申請必要な場合するかと思いますが、国民健康保険でもこの制度はもちろんあります。
お住まいの自治体に問い合わせすれば、教えてくれると思いますし、今は病院で医療費の相談窓口があるので、医療費の不安があるなら一度相談することをおススメ。
私ももし、会社を辞めてフリーになった場合でも、この制度があるので、安心できます。

なので、ほとんどの場合、よく保険屋さんが言う

「この病気にかかると治療で100万かかっちゃうんですよー」

ってことにはならないワケです。

あと、私は神経難病で難病医療費補助申請済ですから、私の収入や障害だと1ヶ月¥20,000以上、難病の治療でかかった場合申請すれば、お金が戻ってきます。

もちろん公的な医療費補助で賄えないベッド代、食事代は自分で払う必要があるので、その分はちゃんと見越したほうが良いかと思いますが、今は入院の期間が短くなっており、よほどのことでない限りは1ヶ月も入院はしないと思います。

なので、あまり心配はしていませんが、医療費補助で賄えない分は、ちゃんと蓄えておこうと思っています。

なので、医療保険はわざわざ入ることが無いと思い解約しました。

私は解約しましたが、心配な方は、保険料が安い都道府県民共済や掛け捨て保険などで良いかなーと私は思います。(安いし、公的医療制度を利用すれば十分な補償内容だと思ったからです)

本来だったら、私は都道府県民共済の医療保険にガン特約を付けて入っておいても良かったのですが、もうすでに障害をもっており、良性ではありますが腫瘍も持っているので、今からでは入れないんですよ。

だったら、もういいかなーって思って医療保険は解約しました。

あと、ガン保険にも入っていたのですが、入っていたがん保険は高いし、公的な補助も受けられるので、医療保険とほぼ同じ理由で解約しました。

子どもがいない独身なので、死んでも迷惑かけないし、私が死んだ後の処理に必要な貯金も残せる予定なので、終身保険も辞めました!

死んだらいくらみたいな保険ですが、これも解約しました。

お子さんや奥様がいらっしゃる大黒柱的な方だったら、入っておいたほうがよいかと思いますが、これも私は独身だし必要ないんで解約です。

もしも私が死んだら、諸々の整理や処理にお金がかかるかと思いますがこの費用はちゃんと残し、遺言か何かで後々、処理してくれる人が困らないようにちゃんと残しておこうと思っています。

近いうちに終活しようと思っています。これはまた別の記事にしますね。

これを入ったキッカケは保険屋さんに

「独身でも親御さんにお金を残したり、お葬式代・お墓代必要でしょ~?」
と当時言われたから。

今考えてみると、親は私が死んだらお金なんて欲しくないと言っているし(自分が私より早く死にたいといっているし(笑))、お葬式は別にして欲しくないし、お墓も田舎のお墓に入れてもらうか、死ぬ前に自分で買っておこうと思っているので、要らないなーと思い、これも解約しました。


保険会社の個人年金は意外と損?デメリットばかりなので辞めます・・・

ずっと前から国の年金はヤバい!もらえないと騒がれていたので、私も不安に駆られ保険会社の積み立て年金に入ってしまいました。

積立しているといつの間にか貯まっているから、いいかなーと思って入っていたのですが、よくよく考えるとリターン少ないし、何かあって途中解約するとかなり損だし、なので早死にすると損だし、保険会社が破綻すると減率になるので、解約しました。

これに代わるものとして、リスクはあるもののiDeCoや、NISA/つみたてNISAなどを利用し、非課税で投資をしてリターンを得るほうがいいかなーと思って解約しました。


生命保険は不安でやるものではなく、不測の事態の足りない「備え」をするもの。

私、今までなんでこんなに生命保険に入ってしまったかというと、保険屋さんの

「将来こんなに不安が押し寄せてくるよー」

という言葉に怖くなってしまったんですよね。

じゃあ、今はというと、将来の不安はもちろん半端なくありますが、障害を負ってイロイロ調べていくうちに知識は増えたので、

「保険屋!不安煽り過ぎ!なにがファイナンシャルプランナーだよっ!」

ってなりました(笑)



何も調べずにホイホイ保険に入ってしまった自分が一番悪いんですが・・・

でも、まさか、障害者になってから保険を見直すことになるとは思いませんでした。

私は独身なので、スッパリと保険を見直し生命保険を辞めましたが、一家の大黒柱だったり、お子さんがいらっしゃったり、補助外になる医療関連費の備えが無い人は保険に入っておいたほうがいいと思います。

但し、入っても掛け捨てや都道府県民共済(私は2型がおススメ)のような安い保険で十分だと思います。

大手保険会社って本社はすごいビルを構えていたり、給料が標準より高かったりしますよね。

そう、儲かる仕事なんですよ。

だから、保険屋のファイナンシャルプランナーなんかに相談しても、売りたい保険に入れられちゃうと思います。

なので、もし、保険に入りたい・保険を見直したいと思っていらっしゃる人がいるなら、保険に入る前に

「自分はその備えがどのくらい必要か。」
「そもそも入る必要があるのか。」


公的補助や会社員だったら自分の会社の保険組合がどの程度、補助してくれるのかをよく把握した上で、保険を検討するのが一番良いと思います。


尚、生命保険以外で、入らなきゃいけないと思う保険は

  • 火災保険
    *私は火災保険の見直しもしていて、入ろうと思っている賃貸向けの保険が火災+個人賠償保険の内容なので、こちらは入らなくても良くなります。戸建ての方はマストな保険ですね。
  • 自動車保険(自動車持ってる人)
    *私は車を持っていないので、自動車保険は入らなくてよいのです。
  • 個人賠償保険(自転車を乗っている人は入ったほうがいいです)
    *賃貸なので、火災保険に入っています。今は不動産屋と賃貸の契約をする際に入った火災保険(2年で¥22,000)に入っていますが、保険料が高いので、火災や個人賠償・弁護士費用など補償内容にふくまれる日新火災の「お部屋を借りるときの保険」に入ろうと思っています(1年¥4,000くらい)。なので、これにはいると火災+個人賠償となるので、別途火災保険に入る必要ないです。
    特に、個人賠償は自転車乗る人なんかは絶対マストだと思うので(人にケガさせたら何千万もかかります!)もし、入っていなければ検討したほうが良いと思います。
    尚、火災保険は不動産屋が勧める保険に入らなくても良いので、自分の必要とする補償内容のものを選ぶと良いと思います。(ただし、家主が求める補償内容がある場合があるので、保険を選ぶ際は念のため不動産屋・家主に確認しておいたほうが良いと思います)

入っても良いと思う保険

  • 職業不能保険
  • 都道府県民共済総合保障2型(今の私が生命保険入るならこれを選びます)
    *一家の大黒柱だったり、お子さんがいらっしゃったり、貯金が少なくて不足の事態に備えられない場合は入るべきだと思います。あと、入っていないとどうしても心配・不安という方もこちらでいいんじゃないかなーと思います。
    ただし、こちらの保険は安い分、歳をとると補償内容が変わります。

私的にはこんな感じです。

職業不能保険は文字通り、病気やケガで働けなくなった場合に備える保険ですね。会社員だと傷病手当とかもらえると思いますが、それでも不安な場合などはこの保険に入っておいたほうが良いです。実は私、入りたいんですが障害や持病を持っているので入れません~。
なので、貯金で備えたいと思います。

因みに保険の相談をする無料の窓口とかも、あまりお勧めできません。

私は一度相談に行きましたが、やっぱり、いろんな保険を勧められ、もちろんなのですが、公的なサービスとプラスに保険を備えるといった提案をしてくれる人はいませんでした。

保険屋さんもお仕事なので、契約させることに頑張るのは当たり前なのですが、お客さんのベストの保険を提案しているかというとちょっと疑問をもってしまいます。

なので、やっぱり契約する側の自分が、知識をもっていないと、貯金できるはずのお金が保険費として重くのしかかり、毎月何万円も消えていくことになるので、長い間見直しをしていない方はここで頑張って見直してみるとよいかと思います。

今回は私の場合の生命保険の見直しと考えを記事にしてみましたが、必要な補償内容や考えは各々違うと思いますので、ご参考になればと思っています。

必要なもの。不必要なもの。ちゃんと選んで生活を整えていきたいと思います。


節約等、お金の事を知りたいならまずはコチラの本を読むことをおススメします♪