私は神経難病で、歩行障害があります。
簡単に言うと足が突っ張ってしまい、まるで竹馬に乗って歩いているような感じの歩き方になってしまい、杖をついて歩行をしています。
なので、足にあまり負担をかけないようにダイエットをして、61㎏→48㎏まで現在体重を落としました。
減量の方法は主に、糖質をなるべく取らない「緩い糖質制限」を日常しています。なるべく低糖質の食品や、白い炭水化物(白米・砂糖・小麦など)を避けての食生活をしてます。
そんな感じなので、無印良品の低糖質お菓子は時々買っています。
セールのときなんて、まとめ買いしちゃうほど(笑)
今回はその無印良品「糖質10g以下のお菓子」シリーズのアーモンドショコラサブレを買ってきたので、レビューしたいと思います。
小麦粉を使わずに、大豆粉や小麦ふすまを使ったサブレ

糖質10g以下のお菓子 アーモンドショコラサブレ 6枚 250円(税込)
実は無印の糖質10g以下のお菓子で焼き菓子は一通り食べています。
追々、他の焼き菓子もご紹介しようと思っていますが、今回ちょうど購入した「アーモンドショコラサブレ」紹介しますね。
糖質制限していて、甘いものが食べたくなり、低糖質のお菓子を探すときに絶対ぶち当たる「砂糖・小麦粉」問題。
これが入っていることにより、糖質がかなりの量になるんですよね。
ですが、このお菓子は低糖質にするため、小麦粉は使わず大豆粉や小麦ふすまを使っているようです。(「様です」と書いたのは原材料を見ると「一部に小麦・卵・乳成分・オレンジ・大豆を含む」と書いてあったので)
原材料

- アーモンド<アメリカ>
- バター
- エリストール(発酵食品に含まれる天然の糖アルコールで希少糖)
- 液卵黄
- ココアパウダー
- 調整豆乳
- 小麦たんぱく(小麦に含まれるたんぱく質を取り出したもの)
- 小麦ふすま(「ふすま」とは小麦粒の表皮部分のこと)
- 大豆粉
- 難消化性デキストリン(とうもろこし等の天然のデンプンから生まれた食物繊維)
- シトラスファイバー(柑橘類の皮に含まれる食物繊維)
- 食塩
- ラカンカエキス(ウリ科の植物「羅漢果」から取り出したエキス。砂糖の約50倍の甘さ)
- 加工デンプン
- トレハロース(天然糖質。トレハオースとも呼ばれる甘味料)
- 香料
- 増粘多糖類(増粘多糖類は高い粘性をもち、複数の糖からなる水溶性の多糖類。とろみをつけたりなど食感を調節するのに使われる)
- 甘味料(ラカンカ抽出物)
※一部に小麦・卵・乳成分・オレンジ・大豆含む
糖質を抑える為に「エリストール」を主に甘味で使っているようです。エリストールは私も自分でお菓子を作る際に使っていますが、摂取しても糖として体内に代謝されないので、カロリー0と表示されます。
砂糖の70%くらいの甘さなので、砂糖の甘さになれている人は最初ちょっとマズイと思うかと思いますが、慣れると美味しく感じてきます(笑)(甘さの後にスーっとした歯磨き粉のようなスースー感があります。)
ふすまを使っているので、精製された小麦よりも糖質を抑えられているし、栄養成分もふすまのほうがありますよね。
最近はふすまを使ったパンなどもあり、糖質制限している人にはおなじみの食品ですよね。
基本、原材料を見ると低糖質のお菓子としては頑張っている気がします。ショートニングなども入っていないようですし、成分を見る限りでは、たまに食べる低糖質のお菓子としてはあまり問題無いように思います。
栄養成分

1袋平均42gあたり
- エネルギー 248kcal
- タンパク質 7.2g
- 脂質 20.1g
- 炭水化物 12.4g
- 糖質 6.76g
- 食物繊維 5.67g
- 食塩相当量 0.09g
糖質の計算方法は炭水化物-食物繊維。
この商品は小さなサブレ6枚入りですが、この糖質だと、おやつに一袋食べちゃっても問題ないかな。私だったらペロッと食べちゃいますね。
糖質を制限している人にとっては安心して食べられる糖質量だと思います。
<食べた感想> 糖質6.76gのお菓子としての感想/サブレとしての感想

まず、私の感想は糖質6.76g前提パターンとサブレとしての感想2パターンでさせて頂きます。
糖質6.76gでの感想としては美味しいです!
食感はしっとり、そしてボソッとしていますがアーモンドがかなり入っているので、ボロボロしてしまうのは仕方ないですよね。
甘さはかなり控えめで
「ほんのり甘い・・・」
という感じです。
でも糖質制限しているとこのくらいの甘さは、ぜんぜん甘いというか甘さがしつこくない分、こっちとしてはありがたいというか(笑)
ココアパウダーも効いていて、糖質制限中のお菓子としてはとっても美味しく、また買いたいと思っています。
あと量なのですが、見たい目は「少ない・・・」と思いますが、飲み物と一緒に食べていると結構満腹感があり、私はお昼替わりに食べていたのですが、3枚でお腹いっぱいになりました。満腹感があるので、ダイエットしている人には本当におススメです。
さて、ここからはサブレとしての感想です。
正直、普通のサブレの感覚で食べたら「美味しくない」と思います。
まず、カリっとサクッとした固さや食感がありません。
甘さもほとんどありません。
なので、糖質制限も何もやってない人が食べると
「砂糖入れ忘れたんじゃない!?」
と思うレベルに甘くないです。
なので商品名「サブレ」という感覚で食べるとちょっと違う感はかなりある商品かと思います。
まとめると、糖質制限やダイエットしている人にはありがたい、美味しく感じるサブレだと思います。
私はリピしています。
ですが、何もしていない人だと、買うと後悔しちゃうかもしれません。それだけ、一般に出回っているお菓子は砂糖がドッチャリ入っているからです。
世の中に低糖質のお菓子は沢山ありますが、糖質量は低くても原材料を見るとマーガリンが入っていたりなど残念なものが多い中、完璧とは言えませんが、無印の低糖質お菓子やレトルト食品はかなり頑張っているかと思います。
無印良品は店舗が結構あるし、通販サイトでも買えるので、こういった商品を出してくれるのは本当にありがたいです。
私は緩い糖質制限をしているので、このお菓子は甘味が欲しくなった時におやつとして購入します♪